※本ページはプロモーションが含まれています。

やっぱり持っておいたほうがいい。必須!?資格「宅地建物取引士」

みなさん、こんにちは!

『やっちん』(@yacchin_0310)です。

今回は、不動産会社、特に不動産仲介会社で働く際に必須となる資格

「宅地建物取引士」

の筆者の資格取得の際の勉強法や資格取得後の様々なシーンでの必要性をお話したいと思います。

筆者のプロフィール
  • 名前:『やっちん』
  • 出身地:大阪府
  • 家族:妻 長男 長女
  • 趣味:カメラ 読書 映画鑑賞
  • 不動産営業経験:約20年
  • 資格:宅地建物取引士 賃貸不動産経営管理士
入社当初、賃貸仲介営業を3年間経験し、その後現在に至るまで、売買仲介営業を担当しています。

本ページには、プロモーションが含まれます。

目次

「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」へ

筆者が「宅地建物取引士」の資格を取得したのは約15年前ですので、その頃は「宅地建物取引主任者」という資格でした。

名前が変わったのは2015年で、なぜ「・・・取引士」へ変わったかというと

 宅地建物取引業の業務の適正な実施を確保するため、宅地建物取引主任者という名称を宅地建物取引士という名称に変更するとともに、宅地建物取引士の業務処理の原則、従業者への必要な教育を行うよう努める宅地建物取引業者の義務、宅地建物取引業の免許及び宅地建物取引士の登録に係る欠格事由として暴力団員等であることの追加等について定める必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。

「衆議院ホームページ」より引用

当時は「司法書士」「行政書士」等と同じような「士業」となったため、すごい誇らしげな気持ちになりましたが、具体的に仕事内容は変わりません。

具体的な変更のポイントはいくつかあるみたいですが、重要なところは欠格事由の追加(コンプライアンスの強化)」かと思います。

  • 宅地建物取引業の免許に係る欠格事由及び取引自由として、暴力団員等又は暴力団員等がその事業活動を支配する者であることを追加する事。
  • 宅地建物取引士の登録に係る欠格事由及び消除事由として、暴力団員等であることを追加する事。

2010年以降、暴力団排除条例」が都道府県単位で制定が広がり、これを受けて「宅地建物取引士」暴力団関係者暴力団員は開業できなかったり、「宅地建物取引士」の登録をすることができなくなりました。

その他の改正は、「信用失墜行為の禁止」「必要な知識及び能力の向上に努めなければならない」といったことです。

『やっちん』の勉強法

「宅地建物取引士」の試験は、毎年1回で、10月に行われます。

筆者は2回目の試験で合格しました。

『やっちん』
『やっちん』

ちなみに独学です

筆者が不動産会社に転職したのが8月中旬で、約2か月勉強しましたが、見事に落ちました・・・

試験に落ちてから仕事も忙しく、すぐに勉強する気にもなれなくて、翌年の1月から本格的な勉強を始めました。

まずは分厚い参考書を本屋さんで改めて購入し、1月~4月頃までは、繰り返し繰り返し同じ参考書で勉強。

5月~8月頃までは問題集をひたすら解いて、間違ったところをもう一度参考書で勉強する。

8月~試験日までは、引き続き問題集と通勤電車の中では一問一答形式の本で勉強して晴れて2回目で合格しました!

あまり色んな参考書や問題集を買って勉強するよりかは、同じもので繰り返し繰り返し勉強するほうが良いかと思います。

「宅地建物取引士」の必要性

不動産仲介業では、必須の資格です。

契約書の読み合わせを行う前に、「買主様」に対し「重要事項説明書」という書類を「宅地建物取引士」の資格を持ったものが説明しなければなりません。

「重要事項説明書」は、建築基準法等の法令の事や取引条件等、物件の具体的な説明が記載されている書類で、その名のごとくとても重要な書類となります。

不動産仲介は主に個人プレーですので、担当者が資格を持っていないと、いざ契約となった場合、「重要事項説明書」は、別の営業マン等が説明しなければならないので、お客様に対して恥ずかしい気持ちと、別の営業マンの時間を割いてもらわないといけないので、申し訳ない気持ちになります・・・

また、事務所に5人に1人以上、資格保有者を置かなければなりません。

まー不動産仲介業では当たり前の資格(←偉そう?・・・)ですので筆者が勤めている会社では、全社員の90%以上は保有している資格です。

資格取得で給与アップ?

「宅地建物取引士」の資格を保有していると「資格手当」がもらえる会社が殆どです。

相場は5,000~5万円ぐらいかと思いますが、筆者が勤めている会社は1万円(←低っ!)です。

不動産業界以外でも「建築業界」「金融業界」等の転職や就職の時に武器になると思います。

「建築業界」は、自社で建築を請け負う事だけにとどまらず、販売事業まで手を広げるところもあるので、その際に資格取得者が必要なり、活躍の場が増えます。

「金融業界」は、担保を必要とする融資業務で、不動産に対し適切な知識や評価力が無ければ融資の判断が難しいためです。

まとめ

「宅地建物取引士」は国家資格ですが、試験はマークシート方式ですので、国家資格の中では比較的取りやすい資格かなーと思います。

しかし、合格率が毎年約15%ほどですので、当然ながら勉強しなければ合格できません。

不動産業界で働くかまだわからない人等、漠然と何かの資格取得に向けて勉強するのであれば、「宅地建物取引士」はおすすめです。

不動産は全員、買ったり・売ったり・貸したり・借りたりするものだと思うので、身近な知識がつき勉強してても面白い資格だと思います。

独学でも合格する可能性があるので、一度チャレンジしてみては?

最後までお読み頂きありがとうございました。

参考になれば嬉しいです。


【筆者おすすめの参考書】

筆者が使用していた参考書で「らくらく宅建塾」シリーズです。

絵や語呂合わせが多く、まったく知識が無い方でも非常にわかりやすくお勧めです。

PR

『宅建士一発合格』を可能にするWEB講座

  • 動画講座見放題!
  • 予想模試3回付き!過去問10年分やり放題!
  • スマホで過去問も動画もいつでもどこでも自由に!
  • マニュアルを使って効率よく学習する事ができる!
  • 独自のカリキュラムと充実した学習コンテンツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆不動産営業マンと対等に渡り合える知識を発信中 
◆40代現役不動産仲介営業マン≪賃貸仲介3年→売買仲介15年→売買仲介継続中≫
◆保有資格≪宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士≫
◆2児のパパ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次